下半身のしゃっくり

一 晩で100回近く脚がピクッと動く。しゃっくり脚症候群。普通のしゃっくりは、延髄に原因がありましたが、しゃっくり脚症候群は、脳と直接つながる脊髄の興奮が原因で起こります。

実験で脊髄に磁気刺激を与えてみると、本人が脚を動かそうと思わなくても勝手に動いてしまいました。じつは、脊髄は脳の指令がなくても脚を動かすことができるのです。

ではいったいなぜ、下半身のしゃっくりは起きてしまうのでしょうか?5年もの間、下半身しゃっくりに悩まされてきたBさんが、専門医の診断を受けたところ、血液中のある成分が低いせいで脊髄が興奮し、下半身しゃっくりを招いていたことがわかりました。

その成分とは、フェリチンです。フェリチンは、中に鉄を蓄えて体の隅々まで鉄を届ける働きがあります。フェリチンが脳に届くと、神経伝達物質であるドーパミンが大量に増えることで脳がパワーアップします。すると、脊髄をなだめて下半身の動きを抑えることができるのです。

しゃっくり脚症候群は、正式名称を「周期性四肢運動障害」といい、まだあまり知られていない病気のひとつです。

周期性四肢運動障害を治療するには、鉄分の補給が何よりも重要ですが、効果が現れるまでは時間がかかります。脳の働きを高める「ドーパミン受容体作動薬」という薬は、即効性があり、なかには1日で治る人もいるそうです。

☆時空研流大きく息を吸って続く限り
グッと息を止める

「目の前の仕事の天才」を目指そう

 毎朝同じ時間に起きて会社に行き、同じ経路をたどってほぼ同じ時間に帰宅する。「こんな退屈な人生に飽き飽きした」と不満をもらすビジネスマンがいる。しかし、それを決めているのも、その本人自身である。

 本来人生というのは、あらゆる束縛を退けて自由奔放に生きるようにつくられている。もっとわかりやすくいえば、「この世界は、自分の才能を目一杯磨いて、最高の仕事をしようと目を輝かせている人たちのためにある」のだ。

 「自分の才能を目一杯発揮してこそ、最高の人生」なのである。自分の才能を磨いて目の前の仕事を最高のものに仕上げることに集中しさえすれば、誰でもその分野で世界一になれる。
 目の前の仕事を面白くない仕事にするか、あるいは楽しい仕事にできるか、それを決めているのは仕事の内容ではない。それを決めているのは、本人の心構えにある。このことに気づいていない人がなんと多いのだろう。
 「仕事が楽しくない」とブツブツ不満をいいながら惰性で働くことに今日からはっきりと訣別しよう。目の前にある仕事に自分の才能をぶつける姿勢がある限り、仕事はかならず楽しいものになる。
 一承顕命 自然法爾に 顔晴ると 事は成る


—————IF︱テストの練習問題
〔青〕この色を好む人は、人との協調を重んじる。性格も穏やかで礼儀    正しい。
〔緑〕我慢強さと冷静さを示す色で、優越感や堅実性を重んじる人がこの色を選択する。
〔赤〕欲望や闘争心を表現する色。怒り、興奮、情熱を示す色でもある。
〔茶〕協調、共感を示し、家族、友人との協調を表現する色でもある。
〔黒〕拒否、否定、放棄といった否定的な色。不安、緊張、反抗心を表す色でもある
〔黄〕明朗快活さや積極性を示す色。野望や夢を表現する反面、落ち着きのなさも示す。
〔紫〕神秘的な色。直観、エロチック、繊細、敏感といった感覚を示す。
落ち着きのなさも示す。〔紫〕神秘的な色。直観、エロチック、繊細、敏感といった感覚を示す。
—————
四種類のパーソナル・スペース
       IF︱テストの練習問題
?密接スペース(五〇センチ未満)
 このスペースに入れるのは、ごく親しい関係の人間だけ。例えば、恋人同士が愛撫し合うとか、親が小さな子どもを抱くといったスキンシップを伴う行為のときに使用されるスペースである。
 逆に、それほど親しくない人間同士がこのスペースに入ると不快になる。満員の通勤電車の中では自分の意思の有無にかかわらずこの状況が発生する。このスペースでは「言葉を耳元でささやく」という行為が可能になり、ロマンチックな雰囲気を醸しだせる。それだけでなく・このスペースに入り込むことができれば、例えば香水のような小道具が親密なコミュニケーションを演出できる。
?個体スペース(五〇-一二〇センチ未満)
 お互いの手の届く身体的な支配の限界がこのスペースである。このスペース内に警戒心を抱く人間が入ると、私たちは不安になる。
 パーティで談笑するとき、この範囲内でコミュニケーションすれば親しくなれる。もちろん個人的な相談もこのスペース内に相手を引き入れて会話をすれば効果がある。それほど親しくない異性がこのスペースに入っても不快にならないことは覚えておいてよい知識である。

?社会スペース(一二〇-三六〇センチ未満)
 通常・オフィスのデスクの相互の位置は、ほとんどこのスペース内にある。移動しないと相手に触れることのできないこの距離からは相手を支配できない。いい換えれば、人を気にせず仕事に没頭できる最適なスペースといえる。
 会議においても・このスペースで活発な意見交換がなされる。親しい夫婦間でもこの距離にいると、互いに別々のことができるし、深刻な会話から解放される効果もある。つまり「社会スペース」はもつとも頻繁に一般社会で採用される無難、かつ便利なスペースです。

?公衆スペース(三六〇センチ以上)
 まったく無関係の人間同士が頻繁に使うスペース。相手の細かい表情や動作もわからなければ、言葉による双方向のコミュニケーションもこのスペースでは不可能となる。例えば講演や演説などでは、このスペースが保たれているからなんの気兼ねもなくそのスペースから抜けだせる。この距離では会話は困難になり、ジェスチャーによってコミュニケーションすることになる。

もう始まっている東西冷戦?

増田 俊男氏
フーチ 85%

中・東欧の地政学的重要性

 ユーラシア大陸は世界の陸地の3分の2であり、ヨーロッパは大陸の半島である半島の「つけ根」に当たるのが中・東欧であり、中・東欧より内部が大陸の中心部になる。
 歴代アレキサンダー大王も、ナポレオンもヒトラーまでも中・東欧を支配しようとした。ヨーロッパにとって蒙古やトルコ等々の外敵はすべて大陸の中心部から侵入してきたし、今やロシアの驚異が中央部から迫っている。

 従ってヨーロッパへの入り口であり首根っこの中・東欧はヨーロッパにとって安全保障上どうしても押さえておかねばならない地域である。また逆にヨーロッパに覇権を伸ばそうとする者にとって中・東欧を攻め落とすことは必須である。

 2012年5月、ウクライナの欧米派人口の多い西部地区オレスクとロシア系が多い東部ユシフシカで欧州第4位に相当するシェールガス・オイル鉱区が発見された。

 おそらくGDPに匹敵するほどの不良債権があるはずだが4大国立銀行のバランス・シートは超優良である。すべての不良債権はシャドーバンキングに終結していることは明らかだが、実体は不明なままである。シャドーバンキングの不良債権が次々と先送りされるのは明らかです。

 私は「中国の資産はいくら膨張しても日本やアメリカのようなバブル崩壊で不況に陥ることはない。それは膨張した仮需要を実態が追いかけて来るからだ」と言ってきた。国務院の友人の言葉はそれを裏付けたことになる。

 一人当たりのGDP比をみると、アメリカh53000ドル、日本は39400ドル、中国は7000ドルである。中国人が日本並みになるにはまだ7.6倍の成長余地がある。