コレステロールQ&A コレステロールって?

コレステロールは体内の脂肪成分の一種です。動脈硬化を促進することから、健康に対して悪影響を及ぼす“悪役”のイメージばかりがクローズアップされがちですが、一方で、コレステロールは人体の細胞やホルモンの材料となったり、食物の消化・吸収に必要な胆汁酸の原料となるなど、生命を維持するために欠かせない重要な物質でもあるのです。

善玉コレステロール、悪玉コレステロールって? 

コレステロールとは、血液中では蛋白質にくるまれた「リポ蛋白」という粒子になっています。

リポ蛋白には、からだの各部にコレステロールを供給するはたらきをもつものと、からだの各部からコレステロールを回収するはたらきをもつものがあり、供給するものが多いほど動脈硬化は進行しやすく、逆に、回収するものが多いほど動脈硬化の進行は抑えられることがわかっています。

このため、供給するタイプのリポ蛋白に含まれるコレステロールは悪玉コレステロール(LDLコレステロール)、回収するタイプのリポ蛋白に含まれるコレステロールは善玉コレステロールHDLコレステロール)と呼ばれ、分けて測定することができます。

コレステロール値が多いと 

なぜよくないのでしょう? 悪玉コレステロール値が高い状態が続くと、からだの中のいろいろな動脈に動脈硬化がおこり、しだいに内側が狭くなって、血栓などでつまりやすくなります。

すると、全身の臓器に酸素や栄養分が十分に行きわたらなくなり、細胞に障害がおこって、狭心症心筋梗塞脳梗塞などの重大な病気を引き起こすことになります。