炭水化物が人類を滅ぼす

       糖質制限からみた生命の科学

 糖質制限というと、「甘いものを食べなけりゃいいんでしょ」と勘違いしている人が時々いるが、そうではなくて、「炭水化物」そのものをなるべく食べないようにする必要がある。

  炭水化物とは何ぞや?わかりやすく言ってしまえば、ごはん、パン、うどん、そば、パスタ、いも類、である。肥満、糖尿が社会的問題となっている国々においては、これら炭水化物を食べ過ぎなのである。

  皆が炭水化物制限、糖質制限をやったら、米を作っている農家や、パン屋さん、果ては飲食店のほとんどの売り上げが減少して、困ってしまうのではないか?

ちなみに、食パン1枚=角砂糖8個分、ごはん1膳・うどん1玉=角砂糖14個分。