橋本病(慢性甲状腺炎)

 甲状腺は蝶の形をした臓器で、のどぼとけの下にあり、甲状腺ホルモンを産生・分泌しています・
 甲状腺ホルモンは、代謝を活発にする働きがあり、熱産生・呼吸・循環・精神活動・成長発達など、全身に渡って重要な役割を果たしています。
 橋本病は自己免疫反応による、甲状腺の慢性炎症です。慢性炎症によって、甲状腺が腫大あるいは萎縮し、次第に、甲状腺ホルモンの不足を来します。(自己免疫反応 自己を守るために、病原体や異物を攻撃し排除する機能が免疫システムです。その免疫システムに異常が生じて、自分の体を攻撃してしまうのが・自己免疫反応です。)
 甲状腺ホルモンが不足しますと、全身倦怠感・無気力・易疲労性・寒がり・皮膚乾燥・脱毛・浮腫・嘆声・便秘・動悸などの症状が現れ、血清コレステロール値が上がります。怠け者と誤解されたり、高脂血症更年期障害精神疾患などと誤診されたりすることもあります。
 著しい場合には、心不全を生じたり、昏睡に陥ることもあります。橋本病は、全女性の約10%という高い頻度でみられますが、疑って検査をしなければ・診断はつきません。通常、採血を行なって、甲状腺機能や甲状腺自己抗体などを検査することにより診断されます。
*なりかけは殆んど医学的には検査できない。時空研的には即反応し対応できる。予備軍は女性の10人に6人。
 甲状腺機能低下症の代表が橋本病です。甲状腺機能低下症は、バセドウ病と正反対で、甲状腺ホルモンの量が不足して、新陳代謝が低下し全てが老けていくような症状がみられます。無気力で頭の働きが鈍くなり、忘れっぽく、ひどくなると痴呆の原因の1つにもなります。寒がりで皮膚も乾燥してカサカサになったり、体全体がむくみ、髪も抜け、眠気がありボーっとして活動的でなくなります。
 橋本病も甲状腺臓器特異性自己免疫疾患の1つで、体質の変化により甲状腺を異物とみなして甲状腺に対する自己抗体(抗サイログロブリン抗体、抗マイクロゾーム抗体)ができます。
 この抗体が甲状腺を破壊していく為、徐々に甲状腺機能低下症になっていきます。しかし、甲状腺が肥大したり、のどの違和感を訴え橋本病と診断されても、すべての橋本病が甲状腺機能低下症を伴うわけではありません。約40%の人に機能異常があります。橋本病の治療についてですが、甲状腺機能が正常であれば体に影響がないので薬は必要ありません。ただし、甲状腺腫がかなり大きい場合は、甲状腺ホルモン剤を服用すると腫れを小さくする事ができます。

対応 甲状腺腫瘍そのものを抜き更にそこからウイルス・抗体を抜く
甲状腺組織 之メンタルレベル
       之  抗サイログロブリン抗体
         抗マイクロゾーム抗体  之メンタルレベル
         コクサッキーウイルス
         風疹ウイルス・他細菌
         免疫複合体