低血糖症 

血液中の血糖濃度が正常値の限界をこえて低下したものです。低血糖状態が続くと、脳はブドウ糖をエネルギー源としているので、中枢神経系が損なわれ、さまざまな神経症状があらわれます。

低血糖症
 インスリンや経口血糖降下剤を使用している糖尿病患者以外にも、低血糖の症状がおこることがあります。
 膵臓インスリンをつくっているベータ細胞に腫瘍(インスリノーマ)ができるとインスリンが過剰に分泌され低血糖となります。

 先天性の脳下垂体不全症では、インスリンに拮抗するはたらきをする副腎皮質刺激ホルモン、成長ホルモンが不足して低血糖となります。

 このほか、まれな病気ですが、フォンギールケ病で低血糖をおこします。これは糖原病のひとつで、肝臓でぶどう糖をつくる酵素グルコース−6−ホスフォターゼ)が欠損している病気です。

【症状は】つぎの症状が急速におこってきます。

 異常な空腹感、脱力感、冷や汗、手足のふるえ、目のちらつき、動悸、いらいら感、寝汗などです。また、顔色が蒼白になったり、ときには頭痛や腹痛をともなうことがあります。さらにすすむと、意識がはっきりしなくなってふらついたり、おかしな行動をとることがあり、ほうっておくと痙攣をおこして昏睡におちいり、生命の危険が出てきます。

 家族がこのような症状に気づいたら、すぐに砂糖やぶどう糖あるいはくだもののジュースを飲ませてください。口から飲めないときはグルカゴン(血糖を上げる作用がある)を注射します。

インスリノーマ 

膵臓のランゲルハンス島B細胞に腫瘍ができることです。

ほとんどが良性ですが、なかには悪性のものもあります。腫瘍ができるとインスリンが過剰につくられ低血糖をおこします。
 低血糖ブドウ糖やグルカゴン、あるいはインスリンの分泌をおさえる薬によって治療します。また、腫瘍ができた部分を外科手術により切りとります。

膵臓のランゲルハンス島B細胞之メンタルレベル
       その腫瘍之レンタルレベル ぬく